トヨタ
今回はGRヤリスのワンオフマフラーです 中々爆音ですが迫力があります サイレンサーも装着できますのでほどほどに!
スタッドレスの取付をさせていただいたのですが 付いていたタイヤが変摩耗していましたので トーインの点検です 取り敢えずトーインもあってましたので 様子見です M様今回もありがとうございました。
リヤのドライブシャフトがスプラインから破損しています前期シャフトなので後期のシャフトに交換です。 パワステホース ポンプ等も交換していきます! これでまた長いこと乗って頂けると思います。 O様今回もありがとうございました。
今回はパッソのメーター取付です水温計はOBD2からコンピーターの信号をもらいました油温計は三又にてブロックから取り出しました i様今回もありがとうございました。
今回はSW20のバッテリー 簡易のキルスイッチあとリレーヒューズ等の交換です。バッテリーの端子を交換してノブにて長期に乗らない時にマイナスを外していけます後はリレー等劣化してますので全替です、 U様今回もありがとうございます。
86のターボが完成しました過給は0.5ほどですか中々パワフルで気持ちいいです86の場合負圧が中々取り出すのが面倒なのでトラストの取り出しを使用しますデフィーのメーターを4連発で取付修理です I様今回もありがとうございました。 ターボの加速を楽しんで…
ターボの組み付けですが、中々スペースも厳しく慎重に取付ていきますインタークーラーのかり合わせトラスト製キャタライザーまだまだ戦っていきます。
今回はターボ化に伴いクラッチの強化をしていきます。取付クラッチはトラスト製?OS技研のクラッチですパイロットベアリング サラストベアリング フライホイールボルトホーク等新品にて取り付けていきますまだまだ作業をしていきます 今日はここまで‼︎
トラストのターボキットの取り付けです。まずはフロントバンパー等取り外していきます。オイルパンはリターンのパイプを取り付けていきます。 取り敢えず今日はここまで、また作業がすすめばアップします。
先日レカロ等の作業をさせて頂いたSW20ですが助手席のブリットが書類が無いと言う事でシートをはずしてナンバーを確認してブリットさんに送って書類を出して頂きましたこれで安心して車検に行けそうです。
今回は車検と言う事でガラスの飛石 規格外シートの交換 プチリフレッシュですガラスですがただ交換しても保険代がもったいないのでクールベールに交換しましたシートはレカロのプロスポーツを装着して頂きました後はワイパー廻り ドアモール等交換しました …
エンドレスのブレーキシステムの取付の紹介ですまずノーマルのブレーキをばらしていきます慎重に取付していきますブレーキオイルはワコーズさんのSPRを使用しますエアー抜きをして完了です。i様ありがとうございました。 トラストのターボキットの入荷楽しみ…
今日は86の作業です! ウチでは86と言われると、AE86のお客様もいますのでどっちの??ってなります 笑 今日紹介してするのはZN6の86になります! この86はリアドライブシャフトにちょっと問題ありです。 ドライブシャフトブーツとマフラーが近い事から、中…
AE86でリアから音がするということで連絡をいただき 車を預かることになりました。 まずは音の確認です! 走り出して段差などをこえる時に音がでるようです! 次は車を走らさず、止まった状態で揺らしてみたりしますが 音はでません!ん~~ん とりあえず車…
今日はこれからの時期に持ってこいの物を紹介します! 最近は気温も上がり熱くなってきましたね ドライブ中の車内は真夏になってくると エアコンはちゃんと冷たい風は出ているけど 日差しがきつく熱いなと思う事も少なくありません! そこで日差しからの熱や…
今日はセリカフルエアロ装着です! 注文してから2か月でやっと届きました とりあえず未塗装のうちに仮合わせをして、 取り付け穴などの修正をしていきます! まずエアロを買っていただいてそのままバッチリつくことは少ないのです! これを塗装してからやろ…
AE86が調子が悪くストールしてしまうということで 入庫してきましたー! さっそく色々と探っていきました! 基本のプラグなどの点火などから ISCVなど色々とみていきましたが これといった原因がみつかりません・・ 次はコンピューターだ! この86にはフリー…
以前にもうちのブログに登場した?セリカが エンジンがかからないとのことで 積車に乗せられてやってきました! 原因はすぐに判明しました いつもならキーオンでトットットとポンプの音がするのですが まったく聞こえてきません 電源はきている 念のために直…
今日はとてもキレイなTA22セリカが整備で入庫です! エンジン、ミッションのオイル交換、ポイントの交換です! それにしてもキレイです!!! 昭和46年式なのにこのキレイさ・・・ なのに普段からこの車を普通に使っているということに驚きです!! この車は…
今日はハイエースにHIDの取り付けをしました! 普通の車と違いボンネットを開けてポンっとはいきません。 バンパーなどを取り外しての作業になります! ん? ん?? うちの社長がおります!笑 社長が見守る中ちゃくちゃくと取り付けていきます フォグもHIDに…
今回は86です! 新しいほうじゃなくてAE86!!! うちの店ではこっちが現役です!!笑 いつもの車検整備と他に リアブレーキキャリパーのオーバーホール キャリパーの塗装などもやっていきます! さっそくリアブレーキをバラしてーー 塗装するので前に紹介し…
少し前にパワーFCにR35エアフロで装着したチェイサーですが今回はタービン交換です!!タービンはTOMEIのM8280タービンです!
やっと、R35エアフロが入りましたので、早速装着しました!作ったパイプもいい感じです!パワーFCなどもそろったのでこれからセッティングしていきます!
キレイに磨き終わり、次はパイプ抜け防止のため、ビートだし!これでパイプ抜けの心配もなくなります!
パイプ溶接が終わりましたが、そのままではなんか寂しい。。磨きます!!
チェイサーにR35エアフロを装着するために、パイピング作成!90度からまた少し角度つけての溶接です!
今度はJZX100のセッティングです!この車はセッティング初めての車なので、まずは空燃比系センサーを取り付けるボスを溶接します!センサーは触媒前に取り付けるので、フロントパイプに溶接です!
100系チェイサーのデフ交換です!作業はデフ交換では簡単なほうですが、ですがバックラッシュはちゃんと確認しましょう!!組むだけ組んでバックラッシュが大きく走行中にデフが破損してしまうことがあります!
ハチロクの4スロオーバーホールです!ハチロクと言っても、新しい方ではなくAE86です!!うちの店ではこっちがまだまだ現役です!!
86のリアシャフトベアリング交換ですこれがまた大変・・・シャフトが長いのとベアリングが硬いのでプレスで抜こうとするとシャフトが曲がってしまいます・・・では、どうするかというとサンダーで削り、ベアリングを割る!!これしかありません!!まぁこれ…